たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

ウォーハンマーのテレインの魅力

こんにちはたるいです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私はというと次回ウォーハンマーストア千葉店にお邪魔する時に向けてテレインの塗装をしていました。

 

f:id:yoshiro-tarui:20191113175105j:image

途中経過。この他にもまだたくさんあってそれが集まると森になるらしい。つらいです。

そもそもテレインってなんなのっていう話ですが英語をweblioさんで検索したら、

「terrainとは・・・(自然的特徴からみた)地域、地勢、地形」らしいです。

この中から近い訳を選ぶと「地形」ですかね。まあマニュアルとかみると確か情景モデルって書いてあった気がします。

ウォーハンマーは戦場があってそこで戦争するわけですがその戦場は床でも机でもとにかくスペースがあればなんでもいいのです。

ただその戦場が平地だけになってしまうとシンプルにぶつかっていくしかなくなってしまうのでそんなときに活躍するのが障害物となるテレインです。

テレインがあると一直線に進めなくなったり遠距離攻撃をしようとするとテレインが遮蔽物となり攻撃を当てづらくなったりなど色々な効果があります。

このタイミングで断っておくとこれを書いている時点でウォークライとキルチームしかやったことのないくそ雑魚ナメクジなのでウォークライをプレイした感覚と他のルールについてはルールブック眺めて感じた印象なので間違っているかもしれません。多分そんなにズレてはいないと思います。

何にせよテレインがあるとプレイもより豊かになっていくわけです。私の場合ウォークライで遊んでるときテレインのおかげで足の遅いアイアンジョウが全く思うように動けずに負けるとかありました。

ウォーハンマー始めたての時はテレインなんているの?嵩張るし余分にお金かかるし誰か持ってる人の使えばよくね?と思っていました。ゲームを始めようとするうえでは優先順位は下の方です。なくてもプレイできないわけじゃないし極端な話ティッシュ箱とかでもテレインとして機能します。

やっぱり無くてもいいじゃないか、そう思うかもしれませんがこのウォーハンマーという趣味はないよりあったほうがいいものによる効能が絶大にあると思うのです。

ミニチュアの世界観にあったテレインを配置することでテンションが5割くらい増します。没入感がすごいですよ。テレインの配置されたフィールドにミニチュア置いていくときの高揚感はこれはもうやってもらえばわかるとしか言えないです。


f:id:yoshiro-tarui:20191113175932j:image

画像でみる以上にテンションがあがるんですよ。

特にウォークライの場合テレイン配置をカードで決めるみたいな要素もあるのでよりテレインがあることによるプレイバリューが広がるのですよ!

多分ウォークライやってなかったらここまでテレインがどうとか騒いでなかったと思います。

そんな感じですっかりテレイン大好きおじさんになってるのでネクロムンダ:ダークアップライジングに収録されているテレインがほしくて仕方がないという事を言いたかったのです。

レッドゴッボ日本語覚えてこれ読んでくれよ!

正直テレインは好きですが塗るのはかなりしんどい作業ではあります。が、全ては趣味人の皆さんとテレイン使ってゲームプレイしてニヤニヤする為にやってることなのでこれを読んでくださってるそこのあなた、機会があればガシガシ遊びましょう。