コレクションを始めよう!どうもたるいです。
1月もいよいよ終わりを迎えようとしていますが日が過ぎるの早すぎませんか・・・。ビルドもペイントも捗ってないというかどちらかというとゲーム優先で遊んでいたのでそんなもんですね。あとあれか、年末年始思いの外外に出ててミニチュア組み立てたりする時間なかったんですよね。
どうも2月は私の願望では60体ペイントしたいことになってるんで忙しくなりますね。感覚が麻痺しているのである。スキーム固めればいけるんじゃないかなあ。あぁ?
私のしょうもない願望は置いておいて今日の気になったニュースです。
Wrath of the Everchosen: What’s in the Book? - Warhammer Community
Wrath of the Everchosenの続報です。
なんかエイトポイント周りの部分を深堀するみたいでウォークライプレイヤーとしてはとても気になる内容になってますね。
領域ルールだったりバトルプランだったり、バタリオンまであるっぽいですね。ほげ。
あとケイオスに限らず大同盟用の忠誠アビリティもあるとかそんな感じかな?
これめちゃ強くない?みたいなアビリティもあったりするかもなので取り扱い注意ですねー。
そういえば領域ルール入りで遊んだことないんですよね私。よくわからんのですよあれ。領域によっては強くなる連中なんかもいるみたいなんで戦力均衡って意味では適切でないのかもしれませんが、極論ウォーハンマーってごっこ遊びみたいなものなので真剣にやろうとするといくらでもハメ殺せるゲームみたいなのでゲームをする前に領域ルールを適応するのかとかそのあたりよく話し合ってから遊んだ方が幸せになれる可能性は高いです。
このアーミーはこういうことをするアーミーですみたいな説明を事前にしたほうがいいのかもしれませんね。これも極論ですが自分の知らないアーミーについては相手の言葉信じるしかないですからね。信頼関係で成り立つ遊びなんでみなさんそのあたり上手くやりませう。
まあ、私事前に使うアーミーとポイント数しか告げずに遊ぶことが多いですけどね!その日遊ぶ内容にもよるんでしょうが、基本的には事前にロスターシートをお互いに見せ合うほうのが多分幸せになります。
脱線した上にこれ以上私見を述べると揉める要素しかない領域に踏み込みそうなのでここまでにしておきましょう。
おわり!