たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

【気になったニュース】自分でナラティブキャンペーン考えるやつ

コレクションを始めよう!どうもたるいです。

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか。一応記事の枕にこうやって適当なこと書いてから本題に入るみたいなスタイルにしてブログ書いてるんですが段々書いてること重複してる気がしてきて不安になってきてます。っていうことを既に何度か書いてる気がしています。でももう気にしても仕方ないんだ。いやほんとCOVID-19のおかげでルーティンワーク変わりすぎちゃってブログ書いてる時間が相対的に減っちゃってるんですよって前も書いた気がする・・・。私のウォーハンマー活動って基本的にビルドとペイントとゲームができないけどウォーハンマーに触れたいときにすることっていうのがブログの記事作成とロスター作成なんですよ。で、ゲームができないでしょ。でもビルドとペイントはできるでしょ。なのでブログに捻出する時間は減っています。なんてこったい。

ただこんなブログでも読んでくれる人がいるっぽいのでね、だらだらと書きますよ。

 

f:id:yoshiro-tarui:20200423150514j:plain

https://www.warhammer-community.com/2020/04/21/gaming-as-storytellinggw-homepage-post-2/

本日紹介する気になったニュースは一昨日の記事ですね。旬じゃねーじゃねーか!って言われてもええまあとしかいえぬ・・・言うて既知の外にある情報はその人にとっては新しい情報だから・・・ということにします。しかも新製品の情報とかでもないんで数日遅くなったってよくないですか・・・?

内容についてはナラティブキャンペーンを自作する為のコツみたいなそんな内容です。

じゃあナラティブキャンペーンってなんだ?っつう話ですがざっくりとした私の認識では物語になぞってゲームをプレイするそんな遊びです。TRPGに近いのかな?個人的にはウォーハンマーくんはごっこ遊びが捗る趣味だと思っているのでこういうのは積極的に取り入れていきたいと思ってます。なんで気になる人は翻訳機にぶちこんで読んでみてください。大体なにいってるかはわかると思います。私は大体でしか把握してません

 

ペイントするときって色々とその人なりのルールがあると思うんですが例えば出来る限り見本のカラーに近づけたいとか好きな色があるからそれをベースにして塗りたいとかそんな感じのルールです。ちなみに私はほぼ必ず好きな色で塗るようにしてます。

今まで塗ったミニチュアを思い返してあえて好きな色で塗らない時があることに気づいたのですがウォークライのウォーバンドなんかはそうですね。多分戦わせる相手なのにテーマカラーを同じにするのに抵抗を感じているのだと思います。あと塗る数も少ないのでね、今までの違う塗り方しようとしたときなんかの実験作として活用されている気がします。

アンテイムドビーストは初めてのコントラストカラーの習作、アイアンゴーレムはリードベルチャー色で立ち上げたミニチュアをコントラストで塗ってメタリック調にする為の習作にするといったような感じでしたね。

まあそう言う例外もありつつも基本的には好きな色(私の場合オレンジ)で塗るわけです。そうなってくるとそこからオリジナルのサブアーミー設定を考えることが出来るわけです、めっちゃ話が飛躍した気がする。

自分のメインアーミーとサブアーミーがあるならばそいつらの関係なんかを考えるのが具合が良いと思います。今私はシティーオブシグマーとカラドロンオーバーロードのオリジナル設定については頭の中で色々膨らませてますが面白いですよ?そして膨らませた設定をナラティブキャンペーンに落とし込めばもう最高じゃないですか!

 

そんなわけで今日もだいぶ適当こいてますが色んな遊び方模索していこうぜ!ってそんな話なんだと思います。大体書きながら最後に動機付けするやつです。