たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

僭越ながらの精神

手洗いうがいを始めよう!どうもたるいです。

 

今日はもうペイントの話はしないぞ!いや、進捗だけの話をしよう。連休始まった時にスタートしたエヴォケイター(ドラコライン騎乗)がまだ終わってません!これはシンプルに塗ってる時間が思ったよりも少なかったということに尽きる・・・最近気づいたというより気づかないふりしてたことなんですが私は時間のあるときにまとめて一気にやるぜ!みたいなことが苦手みたいです。コツコツやるのは嫌いなんですがだからと言ってまとめてやるのも苦手・・・いやもうダメじゃん・・・・。というより平日も休日も関係なしになんか夕方以降じゃないとやるぞってならない身体になってるみたいです。多分これ昼間ウォーハンマーしてるときってゲームしてる時なんでペイントするリズムになってないんですよ。つまり戦いたい・・・以上言い訳終わり。

 

本日の記事はあんまり深く考えてないけどとりあえずウォーハンマー初心者ってどこまでがそうなのみたいなことを適当に書いてみます。

思ってること書く日記みたいなもんなんであくまで個人の考えなのでご了承ください!まあいつも通りですよ。

 

f:id:yoshiro-tarui:20200506155624p:plain

まずは初心者というとどういうイメージを持つでしょうか。真っ先に思いつくのは初心運転者標識、通称初心者マークとか若葉マークっていうやつですね。

道路交通法第71条の5第1項並びに第2項で定められている。準中型自動車運転免許証を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しないもの、普通自動車一種運転免許証免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しないものは、運転する車両の前後の視認性の高い部分(地上0.4 - 1.2m以内)に掲示する義務があり、また周囲の運転者はこの標識を掲示した車両を保護する義務を有し、幅寄せ・割り込み(危険を避けるためやむを得ない場合は除く)などの行為を行なってはならないと定められており、表示車に対して実行した場合は交通違反となる。 

 まさかのwikipediaからの引用。わざわざ引用する必要あんの?っていう話ですが初心者のイメージってこの法律の1年に達していないものの掲示義務のところからきてると思うんですよ。「運転免許証を受けてから1年未満は初心者」→始めてから1年は初心者って感じの解釈になってるという感じでしょうか。

 

それではみなさんに質問です。私は初心者でしょうか?お前はいきなり何を言い出すんだと思うかもしれません。たまに書いていますが私がウォーハンマー初めて購入したのは2019年の8月でございます。そこから始めたという解釈でいくとまだ1年未満の年数の浅い趣味人ではあります。ですがおかげさまで遊び相手に恵まれたりなんかもあっていつのまにかAoSの2000ptをプレイするところまで来ていました。僭越ながらウォークライのイントロゲームなんかも何回かお手伝いたせていただいたこともあります。

自分ではここまでやってると少なくとも初心者ではないよなあって思ってます。けど年数浅いのは間違いないからあんまり知ってるような風に言うのもガチで詳しい人に指摘されたら怖いから言いたくないよなあみたいな感じの微妙な気持ちを持ちながら過ごしています。まさに僭越ながらなんですよ。とある方には完全にベテランと勘違いされてたりしたことがありましたが2〜3ヶ月しか違わないですから!突っ込みましたからね。けど知らない人にとってはかなりやってるように見えるようになっているんですねえ、これはウォーハンマーに限らずどんなものにも言えると思いますけど。

 

多分好奇心とそれに伴う行動さえあれば年数という概念はあまり意味を成さないのかなとは思います。実際運転免許だって年数の線引はありますが免許持ってても全く運転しないままゴールド免許所持している人はいくらでもいるわけです。

しかもウォーハンマーってまず大きく40kとAoSがあってそこからさらに細かく色んなゲームやってて趣味人がそれぞれ好きで遊んでるゲームも色々ですからね。私はウォークライ一番やってて次点がAoSその後ろにネクロムンダ、キルチームと続いていく感じですかね。40kとか全くわからんのですよ。しかもAoSについても設定なんかのところはしっかり読み込んでないからわからんですし。つまりある部分においてはウォーハンマー初心者とも言えるわけです。いくら年数経っても経験のないゲームについては初心者です。

 

そろそろまとめよう。ここまで書いてて結局何が言いたいんだってところなんですがみんな分からない部分については初心者なんだからその部分については分かる、経験のある人にじゃんじゃん聴こうってことだと思うのですよ。逆に他に人よりも詳しい人は初心者の人にどんどん教えてあげればいいと思います。私は教えることで気づくことはたくさんありましたあとでルールの間違いに気づくこともたくさんありました。どうもすいませんでした。でもお陰でゲームに対する理解をより深めることができました。

 

最後に私が気をつけてることなんですが例えばゲームをしててルールの解釈がよく分からないところについては断定的な言い方をせずに「私はこう考えています」っていうふうに意見を表明するようにしてます。ウォーハンマーはルールはありますが本質はコミュニケーションのゲームだと思っているのでみんなで会話しながら作り上げていけばいいんじゃないかなあって思ってます。

なのでこれからも僭越ながらの精神で情報の発信を続けていくのでもし間違えてても「すまんかった。ええんやで」の気持ちで接していただければと思います。