たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

たるいのファインキャストキットの塗装までの下準備方法

手洗いをしっかりしよう!どうもたるいです。

 

ウォーハンマーって大小たくさんのミニチュアがあって楽しいですよね。と、小学生並の感想を述べてスタートしてみますが店頭で見かけるキットはほぼほぼプラスチック製のものだと思います。こういう書き方してるということはどういうことかっていうとそれ以外の材質のものもあるってことですね。昔は金属製のキットもあったようですがコスト高なんかでやめたんだったかな。RoHS指令も関係あったのかな、でもあれ電子機器の規制だしまあ何にせよ環境規制に厳しいヨーロッパなんで多少関係はあるんじゃないかなあと思いつつ話が脱線してすいません。何にせよ色々事情があって現在はごく一部を除いて金属製のミニチュアというものは生産されていないわけです。

 
f:id:yoshiro-tarui:20201125163119j:image

じゃあここまでプラスチック、金属と出てきましたがそれ以外は何があるんだっていうことで、それが今回お話しさせて頂くシタデルファインキャストのことなんですね。これがどんな物性を持っているかというとプラスチック製品と比べ、

・柔らかい(良くも悪くも切れやすい)

・溶剤系接着剤じゃくっつかない(ざっくり言うとプラ製じゃないから溶けない)

・(良くも悪くも)熱に弱い

ぱっと思いつく限りではこんな感じです。通常のプラ製のキットと違いあまりにも性質が違うので戸惑うこと間違いなし!化学的な理屈もあるんですがそのあたりは詳しくないので詳しい人に聴いてみましょうそういう話楽しいですよ!

という感じに脱線しまくりながら続けますが、まあとにかく存在してしまっているものなので現実を受け入れるしかありません。そして何が厄介って多分ウォーハンマー沼にハマっていくとほぼ避けては通れない道なんですよね。完全新規のアーミーなんかだと大丈夫ですが昔のキットも入り混じるアーミーなんかだとほぼぶちあたります。ちなみにアイアンジョウはフォージワールドのローグアイドルを除いて全てプラキットなので避けられます。やっぱり最高じゃないか!でもボーンスプリッターはファインキャストいるんだよなあ。また脱線しました。

 

そしてそんな私も避けられなかった人間の1人となりつつも、一応ペイントして完成させるところまで漕ぎ着けられたんでネットミームの海から情報の断片を集めてやってみた方法を情報共有しようと思い今回記事にしようと考えたわけです。

何度も予防線はることになると思いますがあくまで私はこうやってやったよ!って話なんで上手くいかなかったじゃねーか!とかこの場合どうしたらいいの?みたいなことを言われると「わからん!」と答える以外ないということをご理解頂ければと思います。

 

それじゃあ本題に入っていきます。

私が通常のプラ製キットの下準備と違うことをしているのは

・洗浄

・接着

の2つです。

 

そもそもなんで洗浄が必要かって話なんですが成型品を金型から抜くときに上手く抜けるように離型剤というものを使っています。もし成型品に離型剤がついたままだと塗料が上手く乗らなかったりシールが上手く貼りつかなかったり等いろいろな弊害が出てくるわけですね。そうならないように洗浄しておくことが肝要なわけです。

因みに私はプラ製キットの場合洗浄をしていません。理由は面倒くさいからです。ここまでの説明全否定してるような気がしないでもないですがシタデルの下地のスプレーめちゃくちゃ性能高いのでいつもゴリ押しでやっちゃってます。製造工程で洗浄しっかりしてるみたいな可能性もあるんですがそういった文献をみたことも調べる気もないのでここでは私は洗浄しなくても困っていないという事実だけ記しておきます。

じゃあファインキャストについてはなんで洗浄してるの?って話なんですがプラ製キットと性質が違い過ぎて離型剤がどれだけ残っているのかもよくわからないし、プラ製キットほどたくさん作らないからちょっとくらい丁寧にやるかーってくらいのだいぶ適当な理由です。そもそもファインキャストって離型剤使わなくても上手く抜けるんだっけかな?そんな話を聞いた気がしないでもないですが真偽不明なので疑わしきは念のため対応ということで洗浄しています。

 
f:id:yoshiro-tarui:20201125163225j:image

洗浄方法はランナーから本体カットした後に中性洗剤、要するに食器洗い用の洗剤で40℃くらいのお湯で使い古しの歯ブラシ使ってゴシゴシしてます。お湯の温度の根拠ですが、私の洗浄作業の場所がお風呂場なのですが蛇口から出てくるお湯の設定がその温度だからです。深い意味はありません。水よりお湯のが汚れ落ちそうだよねくらいのもんです。読んでてお気づきかと思いますが冗談抜きに本当に適当です。

ただ先日組み立てたクリプテック(テクノマンサー)がファインキャスト製だったのですが、そいつの顎や杖が派手にひん曲がっていたので修正の為に90℃~100℃くらいのお湯にぶち込んである程度熱が伝わった後に手作業で整形しましたのでもしそういった残念なものに当たってしまった場合はそういった処理をする覚悟はしておいたほうがいいです。これについても上手くいかなくてももっといい方法があるとかそういう話があったとしても「わからん!」のでご了承ください。本当に無責任な記事だね。困ったね。

 

そんな感じで洗浄(と歪み直し)は終わって次は接着ですね。物性のところで書いたのですが溶剤系接着剤じゃくっつかないのがめちゃくちゃ厄介です。そもそも接着剤って名前の通り接着するものなんですが接着の仕方には色々あります。じゃあ溶剤系接着剤はどうやってくっつけているのかというと名前の通り溶剤、つまりプラスチックを溶かすことによって化学的に結合させるわけですね。これによるメリットは結合が強固なことです。再分離するには切断するしかないくらいには強固です。まあ、実際接合面が綺麗に接地しておらずビシッと結合しているわけでもなかったりするので剥がそうとしたらボロボロになりながらもはがれたりすることはあります。おススメはしません。と、ここまでがプラスチック同士を接着する場合の話でした。

じゃあプラスチックじゃないファインキャストはどうやってパーツ同士を接着するんだって話ですがここで所謂瞬間接着剤の出番がでてくるということですね。瞬間接着剤にも色々種類がありますが私はよくわからないので昔某四輪駆動モーター玩具を遊んでた頃に買った瞬間接着剤が余ってたのでそのまま使ってます。それじゃあ瞬間接着剤でくっつくのはなんでだっつう話なんですが瞬間接着剤の主成分であるシアノアクリレートが空気中の水分にふれることで一瞬で分子の結合を始めるという性質を利用しているとのことです。なんとなくわかるんだけどとても説明しづらいです。分子結合することでアンカー効果をもたらすであったり分子間力による結合効果があるといった説があるようです。意味わかります?私は分かった気になってます。

この例えが適切かわからないんですが水の入ったバケツに棒刺して凍らすと引っ張っても多分ぬけないじゃないですか?これがアンカー効果です(ほんとに?)しかも水は氷になると膨張もするのでさらにアンカー効果が高い気がします。

水が温度変化によって分子結合をするようにシアノアクリレートは水分に触れることで分子結合を促進するということですね。伝われ!

ここまで話したところでそれじゃあ実際に接着する時にどんな事に気をつけるといいかってことなんですが接合面の接地面積がなるべく広くなるように心掛けてください。ファインキャストは精度がお世辞にも良いとは言えないのでパーツ同士の勘合がよろしくない可能性は十分に考えられます。接着前にバシっとハマらないような気がするのであればなるべくバシっとはまるようにパーツを削るなりして調整してください。書いてて本当に初心者泣かせだなって思います。私は適当な人間なのでこんなもんでいいだろって思って接着するのですがよくパーツが外れます。悲しい。

 

さあここまでなんとか上手くいったあなたは無事下準備を終えられたはずです。あとは下地のスプレーを吹くだけだ!下地のスプレーについてはシタデルをオススメします。ケイオスブラックとレイスボーンとグレイシーアにはプライマー成分が入ってるらしいのでめんどくさくないです。他のシタデルカラースプレーも入ってるやつは入ってるかもしれませんがちゃんと成分表示見てないので自信がありません!他社のスプレーについては分かりませんが先にプライマー吹いておくのが無難なのかなあ。


f:id:yoshiro-tarui:20201125162933j:image

そしてあとはいつも通り好きなように塗っていただければ完成でございます。最初の一体さえ乗り越えられればあとはなんとかなるんじゃないですかね。因みに最後まで塗ったファインキャストのミニチュアはまだこれだけです。なんてことだ。

 

ということで脱線を繰り返しながらも一通り書きましたがいかがでしたでしょうか。一応何となくファインキャストの性質を知った上で最低限のことをしてるんだなぁくらいのことは分かって頂けたんじゃないかなあと思います。基本面倒くさがりですけどやっちゃいるんですよ!

 

最後に、重ねていいますがこの方法に対してのあらゆる保障は致しかねるのでご了承を。例えば歪み直すときに100℃近い熱湯に漬けるところなんて実は分子構造が変わってて耐久性が落ちてダメだぞ!とか言われてもマジですか!?としか返せないんでね・・・。もし「僕が1番ファインキャストを上手く扱えるんだ・・・!」って方がいましたらその方法記したページ教えて頂ければリンク致しますのでよろしくお願いします。