たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

ウォーハンマーの始め方?

手洗いをしっかりしよう!どうもたるいです。

 

今日は珍しくウォーハンマー始める人向けの記事を書いてみますよ!

一言にウォーハンマーと言っても色々なルールのゲームがあります。この時点で初心者にはもうわからん!ってなるわけです。私はそれで1度購入を踏みとどまった経験があるのでそういう人は私だけではないと思うのです。だからと言って十分に情報があるかというとそんなことも無く本当に皆さん上手くやっててすげーなーと思うわけです。日本語ベースの情報が少なすぎるので情報発信するか!ってことでこのブログを始めたという事情もあるのですがこれはまた別の話で脱線するのでとりあえず置いておきましょう。

 

じゃあ何から始めるのがいいんだよ!って所ですが私個人としては気に入ったミニチュアがあればそのミニチュアが使えるルールのゲームから始めればいいと考えています。そのミニチュアを塗るというモチベーションが得られるのは大きいですからね。そういうお前はどうなんだよって所なんですが私自身は気に入ったミニチュアはありましたがそれを使うためのルールが尽く英語版の書籍をみないと使えないものばかりだったのでいきなり出鼻を挫かれていました。

このあたりの顛末はシリーズ化してるんで良かったらみてください。

私がウォーハンマーを初プレイするまでの道のり その1 - たるいのウォーハンマーブログ

 

ただ私の場合ウォーハンマー始めるありきでスタートしたのでそこから軌道修正して当時発売したばかりだったウォークライをアイアンジョウで始めるというやり方を選んだのでした。モデルが気に入った!という訳でもなくスタートさせたアイアンジョウですが今では愛着のあるメインアーミーなのでわからないものです。そんなわけでどうやって始めるかは人それぞれです。そしてどうやって始めるかに正解もありません。

また私の経験の話になりますが初めてウォーハンマーストアに行った時にアンダーワールドも勧められましたがメジャーで距離を測って遊ぶことに興味と目新しさを感じていた私にとってはマス目のあるわかり易さはむしろマイナスでした。要するに興味を持つポイントというのは人それぞれなのです。

そういうわけで仮にお前のオススメのゲームは何なんだ?と聞かれると私は全部オススメと適当な事を返します。もし本当にオススメするゲームとなると私が普段遊んでるゲームにバイアスがかかるのでそれじゃあ誠実さに欠けるよなあと思うわけです。

初心者がゲームに入っていきやすい要素を持ったゲームは存在するけども、そのゲームがその人の期待する体験を提供できるかどうかはまた別軸の話になってしまうのです。

そんなわけで私がこれからウォーハンマー始めようと思ってる人に出くわした場合はどんな所に興味を持ったのかを聴くようにしてます。気に入ったミニチュアがあるのであればそのミニチュアで遊べるゲームはどれなのかみたいな事を説明するといった具合ですね。

 

なのでこれからウォーハンマー始めようと思ってる方、理想を言えばウォーハンマーの取り扱いに長けているお店で直接要望を伝えてどうやって始めるのがアドバイスをもらってそれを参考にするのがいいと思います。知り合いにやってる人がいるならその人に聴いてみてもいいですし。

周りにそういう環境がないってなると私はそのパターンじゃないので適切なアドバイスが出来ないというのが現状です。もし初心者歓迎のゲーム会なんかがあればそこに参加するとかですかね。初心者へのフォローの仕方も千差万別なんでここも難しいところなんですがうーーーん。

 

ということで色々ゴチャゴチャ書いてみましたが如何でしたでしょうか。何もわからんし余計迷うようになったぞ!という人もいるかもしれませんが決して安くないお買い物なので大いに迷いましょう。私も大いに迷いましたが覚悟決めたあとからはあっという間でした。いつの間にか英語サイト眺めるのが当たり前になってました。これからも役に立つのか立たないのか分からないブログで何かしらの一助になると信じて続けますゆえ何卒・・・。