手洗いをしっかりしよう!どうもたるいです。
体調は悪くないのですが疲労が溜まっているのかくたばってます
そうは言いつつ気になる記事が来ていましたので見ていきますよと。AoS版上げに伴うユニットのポイントアップのお話でございます。
・増強ユニットの概念
上の表のように最大兵数の概念がなくなりました。その代わりユニットの増強という形で最小兵数の場合最大2倍の数、バトルラインの場合最大3倍の数の兵に増強できるようになりました。増強の場合最大増強可能回数がポイント帯によって決まっているので注意が必要です。増強ユニットは増強する度にその枠を消費者するので2倍にした場合1枠消費、バトルラインを3倍にした場合2枠消費という形になるので従来よりも1ユニットにとにかく兵数を入れるということが制限されるようになりました。
そうは言いつつ今まで20体に制限されてたユニットが30体に出来るようになったりしているのでそういうユニットは相対的に強化になったけどどうするんだろうって感じですね。
・細かくなったポイント
今まで10ポイント刻みだったのですが5ポイント刻みになるようです。
・全体的なポイントアップ
戦場のサイズが小さくなったりゲームスピード上げるという一環で全体的にユニットのポイントが上がるようです。バタリオンにポイントコストがかからなくなったのでその分も考慮してというところもあるようです。
・その他色々な考え方
同じ名前のユニットでも忠誠先によって得られる恩恵の差があるのでポイントも違うということが上記の表で示されています。ザ・妥当。
そして私の愛するアードボゥイくんについてもアードフィストだったりの分も考慮されて高くなっていたのですが5ポイントダウンしたようです。しかも10体〜でバトルラインという特殊な条件も撤廃されてます。まあ90pt時代にアードフィストでアードボゥイガン積み編成がトーナメントで上位にいたりしたのでそういうのはゲームデザイナー的には意図しない要素だったということでしょう。個人的には朗報ですがどちらにしろバトルトーム新しくなるんで少しの間ですね。
というわけでだらーっと並べてみましたが何にせよ基本ポイントあがるよ!ってことですね。あと最後にゲームに対する意見はどしどし送ってきてくれ!とか書いてあるんである程度数やったらマジで送ろうかなと思います。
いよいよ来週ドミニオン発売!!!