たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

【40k】2023年1発目のポイント改訂とバランスデータスレート

手洗いをしっかりしよう!どうもたるいです。

 

ウォーハンマーを心置き無く楽しむにはウォーハンマー以外のやらないといけないことを片付ける必要があるわけです。それらを片付けてました。ぐぬぬ


f:id:yoshiro-tarui:20230106061628j:image

https://www.warhammer-community.com/2023/01/05/metawatch-warhammer-40000-new-year-new-balance-dataslate-new-munitorum-field-manual/

さて本日の気になったニュースですが今年1発目のメタウォッチ。今回は統計絡みのデータの開示はなく新しいチャプターアプルーヴドに関するお話とポイント改訂、バランスデータスレートの更新がございました。ので情報共有の為に取り上げた次第であります。

 

40k全然遊べてない私なので中身については細かく説明出来ないのですが影響が目立ちそうなのは軽蔑の鎧ルールがごっそり無くなったことでしょうか。適応ユニットが減ったとかでなく消えたっぽいです。あまりにもごっそり過ぎて英語眺めながら自分が認知できてないだけかと思いましたが無くなってるっぽいです。

軽蔑の鎧の効果によってインペリウムの色んなアーミーが貫通値を1軽減できてたのですがバカにできない影響がございました。これは遊べてない私でもわかる。デスガードのプレーグマリーンが硬くなったのは有難かった思い出。。。

デスガード比でみると軽蔑の鎧がお亡くなりになった分ポイントコストがお安くなったように見受けられます。プレーグマリーン5体105ptだったのが95ptになりました。これで武器ごとのポイント差も無くなったままなのでお買い得感ありまくります。1傷あたりのptはポクスウォーカーやケイオスカルティストよりお安くなりました。書いててマジかってなってます。

後は絶賛今年のニューイヤーニューアーミーしてるヴォータンの話をすると更にユニットのポイントが上がりました。うへえ。軽蔑の鎧的な効果とか持ってる訳ですしきっと仕方がないのだ。それ自体は仕方がないと思うのですがよーしこれで2000pt準備するぞ!とか考えながら購入しているわけで塗りすすめてる間にゴールポストが動く感じはストレスにならないかと言えば嘘になるよなあというのが正直なところではあります。ただ考え方としてはトーナメントのバランスを整えるためにやっていることなのでそれはトーナメントプレイヤー出ない人にも恩恵があるのもまた事実。難易度調整(的なこと)がされているのはゲームになれている人同士の初めての対戦の場合(ややこしいな)には便利だと思います。

けど初心者の人は戸惑うだろうなと思うので最初はパワー換算で集めたり塗りすすめていってある程度慣れてきたらポイント換算でゲームできるように準備するのがいいんじゃないかなぁと思います。正解とは言わないぞ!バランスは慣れている方が武器の強さなりユニット数なりを調整して上手くやりませう。

 

なんというかこの辺の悩みについては多分GWは認識してると思うのですよね。海外サイト眺めてると過去にアイアンハンドに調整入らなすぎてあかんみたいな時期があったみたいでそういった過去の経験から積極的に調整していこうって方針になってるんじゃないかなと思うのです。

9版序盤はクルセイド遊んで欲しかったのかチャプターアプルーヴドと同じサイズのクルセイド本を積極的にリリースしてたんですがそれについてはネフェリムの時には特に出なかったような気がしますし(ちょっと自信ない)市場の反応に適応した結果なのかなと考えています。ある程度のものさしができたあとじゃないといきなりナラティブプレイするっていうのも難しいと思うんですよね。

仲間内でキャンペーンやる時なんかは遊んでる途中で盛り上げるためにゴールポスト動かしたりということは割とやりますしナラティブプレイにおいては必要な事だと思うのですがそれって勝手知ったる者同士だから成立するわけですし。

その勝手知ったる仲間を作るためには必ず初めての者同士のプレイが必要なわけでそのプレイをする時にはバランス調整のされた状態でプレイするのが望ましいけどそのバランス調整のスピードに初心者が合わせるのは中々しんどいみたいなジレンマループがありませんか?この大縄跳びどのタイミングで入ればええんや!みたいなものがあるよなあって。

 

今はそういった部分をどうするか色々試行錯誤しながら探っているのだろうなという印象です。その姿勢は支持したいですし期待してます。何様だしなんの話だって感じですね。

私個人としては良い縁良い体験を頂いているのでほかの誰かにとって良い縁良い体験を提供できるようにしたいものです。