たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

【AoS】4版ファクションフォーカスオシアーク編

手洗いをしっかりしよう!どうもたるいです。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092800j:image

https://www.warhammer-community.com/2024/06/07/warhammer-age-of-sigmar-faction-focus-ossiarch-bonereapers/

今日も今日とてファクションフォーカス。本日はオシアークボーンリーパー!ちゃっちゃかいきますよーー。

 

f:id:yoshiro-tarui:20240608092814j:image

まず戦闘特性。めちゃくちゃ簡単にいうと移動フェイズ、突撃フェイズ、接近戦フェイズでそれぞれ使えるアビリティが2つずつ用意されているのですが1つずつ選んで使えるというものです。移動力に補正かけたり突撃ロールに補正かけたりウーンズロールに補正かけたりとそんなノリでございます。今までは指揮ポイント使ってこういう挙動していたのですが指揮ポイントの獲得機会が少なくなるみたいなのでこういう方法にしたのかなといった印象です。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092825j:image

バトルフォーメーション。これはオシアークのインファントリーのウィザードの詠唱ロールに+1修正加えるというものですね。シンプルだけどその方が忘れにくくなって良いとも言えます。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092837j:image

魔法!クリティカルヒットが5+になるというもの。こういうの地味にでかいですからね。。。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092849j:image

ここからはユニットフォーカス。

ヴォクモーティアン。アビリティ使う時に余分にポイント使わせるっぽい能力なんですがこういうのめちゃ強いと思うんですよね。。。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092903j:image

このユニットは魔法で先手効果付与するっぽいですね。先手効果つけられるとか個人的にはめっちゃ強いなって思います。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092918j:image

ネクロポリスストーカー。こいつはいつもそうなんですが接近戦フェイズの時に能力1個選んで使うというものですね。防御的なものから攻撃的なものまで結構幅広いすね。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092928j:image

モーテククロウラー。こいつはいつもかわりますね。そしてだんだんマイルドになっていく印象。確率で後手効果与えるというのはシンプルに強いと思います。


f:id:yoshiro-tarui:20240608092937j:image

ここからはスピアヘッドのコーナーです。モーテクガード後からでてくるんですね。オシアークコマンドが付与されてそれ使って色々発動させられるようです。これは3版のオシアークに近い挙動かな?


f:id:yoshiro-tarui:20240608092946j:image

デスライダー。能力は今とあまり変わらない印象。まあいうてスピアヘッドなんでね!どうなんでしょ。

 

そんな感じでオシアークの紹介でした。今ドーンブリンガークルセイドで3版オシアークお試し感覚で遊んでるんですけどそれに比べたらめちゃくちゃシンプルだなって印象でございます。

 

次はドーターオヴカインっぽいですが来週になりそうです。一息いれられる。。。