たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

【気になったニュース】ウォーハンマーの子供向けの読み物の話

手洗いうがいを始めよう!どうもたるいです。

 

「#シビルウォーハンマー」企画たくさんの方に参加いただいてとてもありがたく感じる今日この頃。私もとりあえず撮影してアップしてみたので是非見てくださいまし。撮影に夢中になるあまりグランドストックガンホウラー落として破損したりとか、『なんで明かり消してるの?』とか『めちゃくちゃ散らかして』とか呆れられながら頑張って撮影したのでみてください。心なしか肩身がどんどん狭くなってる気がします。とにかくTwitterハッシュタグ「#シビルウォーハンマー」をチェック&投稿ですよみなさん!

他にも撮りたいネタというか具体的にはゾーンモータリスで遊びたいのでね・・・モウクラッシャーのペイントに手がかかってるので順番だけどな・・・それかモウクラッシャーが飽きたときにゾーンモータリスを塗るとか何にせよウォーハンマーはビルド→ペイント→(別の)ビルド→(別の)ペイントみたいな感じでやっていける永久機関なのでじっくりいきましょう。そしてみんなでダイスぶん投げる日に備えましょう。

 


f:id:yoshiro-tarui:20200331061737j:image

https://www.warhammer-community.com/2020/03/30/start-your-warhammer-adventures-for-just-99p/

そんな永久機関を提供するゲームズワークショップさんですがブラックライブラリーというウォーハンマーの世界観を描いた読み物を発刊するレーベルがございます。

その中で子供向けのもののラインもあるようでまあ要するにそれの宣伝ですね。ボイスドラマもあるとかすごいな・・・。

それでまあこれ子供向けってことなんですけど赤子以下の英語力しかない私みたいな人には英語の教材として機能するんじゃないかって思うんですよ。ウォーハンマーで使う定型文的なものはこういう意味かな?ってあたりはつけられるようになりましたけどね!ネクロムンダ始めてから本当に鍛えられてる気がするというか英語への取り組み方が既に中学生の頃の自分を圧倒的に凌駕している・・・所詮義務教育という制度に救われた人間なんてこんなもんよ・・・。

 

そんなわけでどんなわけなのか私自身よくわかってませんがビルド→ペイント→(たまに翻訳)の永久機関に飽きてきてもう死ぬしかないってなったときは子供向けの読み物の英語版から攻めてみてもいいのかなって思い始めました。こういうときは実際やるかどうかは置いておいて手札を用意しておくことが大事ってもんですよ。