たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

オリジナルウォーバンドケースを作成したときの話

こんにちはたるいです。

たるいのお役立ち(?)情報のコーナーです。

 

今日は私の作った場合ウォーハンマーのミニチュア運搬用のケースの作り方を紹介しようと思います。

が、ゲームズワークショップさんが出してるケースのが各種大きさ取り揃えてるので具合がいいかもしれないです。

 

東急ハンズに売ってるもので

まずは外箱。


f:id:yoshiro-tarui:20191029063928j:image

内寸の奥行が70mmのケースを買いました。

この辺は自分の運びたいミニチュアに合わせて大きさ選ぶのが具合がいいかもしれないです。

次はウレタンスポンジ


f:id:yoshiro-tarui:20191029065148j:image

厚さ50mmのスポンジを用意してケースの大きさに合わせてカットします。

併せて厚さ10mmのスポンジも用意してそちらもケースの大きさに合わせてカットします。これは2枚必要になります。


f:id:yoshiro-tarui:20191029065617j:image

10mmのスポンジをまず底部に敷きます。

写真は歪んでますがこれくらいルーズでも大丈夫です。吸収します。


f:id:yoshiro-tarui:20191029070449j:image

上部も同じ要領で敷きます。が、簡単に外れやすいので私は両面テープで軽く接着しました。接着が必要かどうかは好みです。


f:id:yoshiro-tarui:20191029070649j:image

次にマジックでざっくり枠を書きながらミニチュアを置いていった図です。

かさばるモデルについては大きめの枠にしました。


f:id:yoshiro-tarui:20191029070851j:image

あとは厚さ50mmのスポンジを枠に沿ってザクザク切っていきます。


f:id:yoshiro-tarui:20191029065535j:image

うまく入りました。

正直後先考えずに作ったので更にかさばるモデルとか他のミニチュアいれようとすると厳しい。


f:id:yoshiro-tarui:20191029071125j:image

先日エーテルウイングを運んだときは壁ぶったぎって同じ枠に3匹ぶちこむという荒業を使いました。

ただミニチュア自体が軽くミニチュア同士が多少ぶつかったところで損傷する感じでもないし周りはいい感じにスポンジで囲まれてるのでまあ大丈夫何じゃないかとは思います。

 

作ってみて思ったのは多分純正のスカーミッシュケース使うのが考える必要もなくスマートですよっていうことです。

個人的には10体くらい収まりつつ極限までコンパクトなケースがほしいところなので具合が良さそうなものあれば挑戦したいです。