たるいのウォーハンマーブログ

ミニチュアゲームのウォーハンマーの情報発信ブログ

【気になったニュース】メタウォッチでテレイン配置の解説

手洗いをしっかりしよう!どうもたるいです。

 

忙しい!以上!


f:id:yoshiro-tarui:20210701063640j:image

https://www.warhammer-community.com/2021/06/29/metawatch-warhammer-40000-building-beautiful-balanced-battlefields-for-grand-tournament-play/

今日の話題は珍しくメタウォッチをとりあげます。戦術的な話が多いシリーズなのですがテレインの配置という個人的には参考になる内容だったので眺めてみました。皆さんも翻訳機にでもぶちこんで眺めてみると参考になる部分は大きいのかなと思うので是非。お前は解説せんのかって?メタウォッチの記事はね・・・英語力のないやつが中途半端に意訳してニュアンスとか間違えると事故になる気がするからやりたくないんだな・・・あとシンプルに文字数多いので余計に間違える可能性が高いです。以上言い訳おわり。

 
f:id:yoshiro-tarui:20210701063702j:image

そしてこれが全米オープンで使われるらしい配置なのですがテレインの下にアクリルボードが敷いてあるのがポイントなのかなあと勝手に思ってます。多分この範囲に入ったり被ったりする場合にテレインの効果が及ぶということにしてるんじゃないかなあと。

大体いつもテレインはどこまでがテレインなんだ!みたいな感じで途方に暮れる部分なのでそれならこうやってここまでがゾーンです!って明確化してたほうがゲームはやりやすいんじゃないかなあと思います。

他にもいきなり射撃でやられ過ぎないようなテレイン配置だったりでかいユニットも通れるようにみたいな配慮が随所に散りばめられているようです。公平性って難しい。

 

そうは言ってもこれはトーナメント向けの措置としての最善を模索した結果だと思うのでナラティブプレイだったりするならばシチュエーションに合わせて極端な配置にしたりかっこよさ優先の配置にしたりみたいなことはどんどんやっちゃえばいいと思うんですよね。

先日Twitterでもなんとなくそれっぽいこと呟いたのですがマッチプレイのようなフォーマットの方が初めて遊ぶ人だったり急にゲームが決まったりした時なんかだと意思統一が図りやすい側面があると思うので良い面があります。

ただそうなるとどうしてもこのユニットは今の環境に合わないから使いたいミニチュアだけど戦わせづらいなみたいなことが出てくることもあるので難しい部分もあるといいましょうか。あとは特定のアーミーメタ、特定の人メタとか勝ちにこだわればいくらでも勝つための方策は出てくるので突き詰めていくと息苦しくなるかなあとか考えたりしてます。勿論それが楽しい人もいるのでそれはそれでいいのですけどね!

そうなると何がいいかなとか考えるのですが好きなミニチュアで遊ぶのが一番!というのがまず思いつくのですが、先に話した通りどう考えても使いにくいとなあというユニットをどうするんだ・・・となり初心者の場合遊んだこともない、まだ1、2戦しかやったことないという状態でどうやって使うのがいいのかわからないという事も出てきます。私自身の話をすると初めて塗ったミニチュアがアイアンジョウのブルートで愛着もあったのですがAoSでこうやって使えば活躍させられるぞ!強いぞブルート!ってわかってきたのはAoSやり始めて20戦越えたあたりからだったのでま~~~~~わからんもんです。

全く勝てなくて楽しいという人もいないと思うのでね、私は負けると負けの要因を2、3日考えるくらいには負けず嫌いです。違う対戦ゲームですけど負けない為には戦わなければいいと考えたこともあるので色々本末転倒な気がします。どうすりゃいいんでしょうね。

 

なんだかテレインの話から公平性の話からさらに遊び方の話に飛びまくってますけど遊び方、考え方は人それぞれだよねーと適当なことを言っておこうと思います。

私はとにかく日本のウォーハンマーシーンが盛り上がればいいな!って思ってる人間なのでこれからも出来ることをできる範囲で活動を続けていきます。